アジェンダ・プロジェクト・京都

アジェンダ・プロジェクト・京都のブログです。 日々の活動、今後の活動予定、作成したビラなどをアップしていきます。

バイバイ原発3・11きょうと

バイバイ原発3・11きょうとに参加しました。2011年の福島原発事故以後、円山野音で毎年行われている集会です。

リレートークでは避難の権利を求めて裁判を闘っている弁護団・原告が登壇しました。
原告の皆さんは、原発事故によって自主避難している人たちで、帰還困難区域などから避難してきた人たちに比べて保障・賠償金額が極端に少ない状況があります。
3月15日に京都地裁で初の判決がだされ、原告の要求を一部認めました。排除された原告がいるため、控訴する方針ということです。


DSC_1106
























続いて浪江町から避難している菅野みずえさんが発言しました。

菅野さんは、自分は被害者であると同時に加害者でもある、動物たちや子どもたちが被ばくしたことに対する責任があると言います。
集会やデモに参加することで責任を果たした気になるのではなく、明日からまた脱原発に向けて動き出さなくてはならいと訴えました。それは次の事故に備えた動きでもあります。

羊歯明神のライブのあと、デモに出発しました。
DSC_1113
























DSC_1120






















市役所前までのコースです。
沿道の人々にアピールしました。
脱原発を実現するために活動を続けていきましょう。
DSC_1123
























==========================

アジェンダ・プロジェクト・京都
京都市南区東九条北松ノ木町37-7
携帯 090-9998-9245
mail zetian78@gmail.com

==========================

2月25日 アジェンダプロジェクト京都定例学習会 憲法カフェー自民党改憲草案を読む

2月25日、アジェンダプロジェクト京都の学習会を開催しました。
テーマは憲法カフェ。これまでも大橋弁護士に来ていただいて行ってきましたが、今回は2012年の自民党改憲草案を読み、同党がどのような考えを持って改憲を進めようとしているかを掴もうと試みました。

安部内閣は今国会中に改憲発議を目指しており、例年になくその動きは急です。3月25日の党大会にあわせて改憲案を具体化するとしており、党内の異論を封じながら安部首相の思惑どおりに進められています。
安部首相とその周辺による改憲案は、9条について現行の1項2項はのこしたまま、自衛隊の存在を明記する項目を付け加えるというものです。「最低限度の実力組織」との表現を加えたり、首相の指揮権を明記するなどの文案も報じられています。
9条の他にも緊急事態条項や教育の無償化(無償という言葉は見送られそうですが)、いわゆる「合区」の廃止、なども議論されていますが、改憲という多くのエネルギーを要する作業に見合わない内容です。
安部首相は改憲をすることが目的化しているように見えます。
一度「お試し改憲」をやり、市民を改憲に慣れさせそれを繰り返そうとしているのでしょう。
安部首相をはじめ、自民党の保守層がねらいがよく示されているのが、今回の学習会でとりあげた改憲草案です。
これは2012年、自民党が野党の時代にまとめられたものです。
全文の全面書き換え、9条における「自衛軍」の明記、基本的人権の制限、立憲主義の否定など、憲法のあり方を大きく展開するものです。
詳しい条文の解説は、当ブログの他の記事に譲りますが、自民党の本来のねらいを多くの人々に伝えていかなければなりません。
当会では、改憲に反対するために活動を続けます。


==========================

アジェンダ・プロジェクト・京都
京都市南区東九条北松ノ木町37-7
携帯 090-9998-9245
mail zetian78@gmail.com

==========================


2月10日 セクハラ問題学習会

2月10日、アジェンダプロジェクト京都の定例学習会が行われました。今回のテーマはセクハラ問題。
アメリカの芸能界を発端にしたセクハラ被害の告発「metoo」運動が広がりを見せていて、日本でも名乗りを上げる著名人が出てきています。
今回の学習会では、この運動について紹介し、今後の展望を語り合いました。
きっかけは2017年10月に大物映画プロデューサーのハービー・ワインスティーンが長年俳優らにセクハラを繰り返していたことが発覚したことでした。2ヶ月間で38名の著名人らが告発しました。ワインスティーンのほかにもオリバーストーンやダスティンホフマン、スティーブンセガールなどの大物監督・俳優が告発されました。
1月の映画賞「ゴールデングローブ賞」で俳優たちがセクハラの抗議と被害者への連帯の意を込めて黒い衣装をまといました。
今後アカデミー賞など映画の表彰式が続きますが、同様の動きが広がると言われています。

米国以外の状況も報告されました。
スウェーデンではエンタメ業界でのセクハラ告発が550名もの女性によってなされ、意見広告が新聞紙上で出されました。
イギリスでは議員への告発が相次いでいます。議会・官庁の女性スタッフが男性下院議員のセクハラをメッセージアプリで共有していて、それが報じられました。
フランスは激しい追及が行われています。「私も」ではなく「ブタ野郎を告発しろ」というハッシュタグで告発が広がっていることでもそれが解ります。レイプ、性的暴行、セクハラの10月の報告件数が前年比で30%増加しています。
中国でも声を上げている女性が出てきていますが、ネット上に投稿された告発文が削除されるなど、当局による言論統制が行われています。
中国では雇用や待遇面で女性は不利な立場に置かれることが多く、男性優位の職場環境もセクハラを生む要因となっているというこです。

日本では、人気ブロガーの「はあちゅう」さんが広告会社につとめていたときの被害を告発したことがきっかけで、metoo運動が広がりました。はあちゅうさんたち告発者には勇気づけられたと応援する声があがる一方、バッシングも広がっています。
metoo運動以前に日本ではTBSの記者にレイプされた伊藤詩織さんや自らの性被害を実名で出版した小林美佳さんがいます。

metoo運動に連帯し加害者を告発した著名人の行動は、多くの反響を呼び起こしましたが、職場の上下関係でセクハラを強要されるなど、声を上げられない人々はたくさんいます。
学校教育、職場での研修などを徹底しセクハラをなくしていかなければなりません。
記事検索
プロフィール

アジェンダ京都 ブ...

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ